終活前に知っておく!葬儀の種類と費用相場
葬儀の種類は多様化しており、それによって費用もさまざまです。
まずは葬儀の種類と費用相場を知ることから始めましょう。
一般葬
一般葬とは、近親者に限らず故人と縁のある方が広く参列する従来型の葬儀形式です。
参列人数 | 通夜に50~70人・告別式に70~100人程度 |
費用相場 | 180~200万円 |
宗教や宗派が決まっている人の一般葬
メリット:決めることが少ないからラク
一般葬を行う上で、宗教や宗派が決まっている場合は、定番化しているため比較的楽な式といえます。
その理由は、宗教の儀式執行方式で葬儀が進行できるからです。
デメリット:自由性が無い
それぞれの宗教・宗派には決まった葬法があるため、自分が希望する葬儀進行が困難になる場合があります。
宗教や菩提寺が決まっていない場合
宗教や菩提寺が決まっていない場合、仏教式やキリスト教式、神葬祭など、いろいろな選択が自由にできます。
しかし、葬儀のときだけの信者となるのでお寺や教会、神社へ理解してもらえるように働きかけが必要となります。
宗教や菩提寺が決まっていない場合は、希望する葬法を葬儀社が提案・紹介してくれるでしょう。
家族葬・密葬
家族葬・密葬は、家族のほかにごく親しい友人や知人のみで行う葬儀形式です。
参列人数 | 10~30人ほど |
費用相場 | 80~150万円 |
家族葬と密葬の違い
家族葬とは、家族や親族などを中心とした、参列者の範囲を少人数で規模の小さな葬儀を家族葬とよびます。
葬儀内容は一般葬と大きな差はなく、費用面でも飲食接待費などが少額にはなります。
その一方、相互扶助のご香典が集まりにくいため、実際の費用負担は一般葬より大きくなる傾向にあります。
密葬とは、本葬やお別れ会の前に行われる葬儀です。
著名人や企業の社長などの葬儀は、参列者が多数になることが予想され、準備にもかなりの時間を要します。
また、ご遺族や近しい身内の方が対応に追われ、大切な故人とのお別れがゆっくりとできない事も想定されることから、後日に本葬やお別れの会を行うことを前提として家族や近親者だけで心おきなく行う葬儀を密葬といいます。
一日葬
一日葬は、通夜をおこなわず葬儀・告別式と火葬を1日で執り行う葬儀形式です。
参列人数 | 10~20人ほど |
費用相場 | 20~60万円 |
お通夜を省くことで費用を抑えられたり、参列者の身体的な負担を軽減できるというメリットがあります。
しかし、1日のみの葬儀となるため参列者が限られるデメリットや、菩提寺の許しを得られないケースが考えられます。
火葬式・直葬
火葬式とは、通夜・告別式をおこなわず火葬のみでお別れをする葬儀形式です。
参列人数 | 10人以下 |
費用相場 | 10~40万円 |
「直葬(ちょくそう)」や「荼毘式(だびしき)」ともよばれており、逝去から火葬までの時間が短いことや感染症対策としてコロナ過で注目が集まっています。
骨葬
骨葬とは、遺体を火葬してから葬儀・告別式を行う葬儀形式です。
参列人数 | 通夜に50~70人・告別式に70~100人程度 |
費用相場 | 180~200万円 |
「前火葬」ともよばれ、葬儀や告別式では遺体ではなく遺骨が祭壇に置かれて弔辞やご焼香などを行います。
とくに、東北地方や北海道、九州の一部で盛んに行われていることが特徴で、この背景には主要な産業である農業の田植えや漁業の繁忙期を避けて余裕がある時に葬儀を行ったことなど、歴史的な事情が関係しているとされています。
儀式の流れは火葬の前に行う葬儀と変わらないので、参列人数や費用相場などは一般葬と同じになります。
自然葬
自然葬とは、遺骨を従来のように墓地などに納めるのではなく、海や山などの自然に還す葬儀形式です。
参列人数 | 10人以下 |
費用相場 | 20~250万円 |
樹木葬や海洋葬、宇宙葬、空中葬などの散骨形式があり、宗教・宗派を問わずに行える葬送なので話題になっています。
終活で葬儀をセルフプロデュース!
終活の必要性|自分で葬儀を決めると安くなる!
豪華な式や高級な式具、有名料理屋の仕出し料理などに囚われなければ、費用を抑えながら温かい式にすることは可能です。
しかし、豪華な式や高級な式具、高い精進落としを選んでしまうのは、残された家族が多いのです。
それは「故人への思いやり」も含まれていますが、参列者への遺族の見栄も含まれていることが多くあり、お香典で補え切れず大きな出費となってしまいます。
だからこそ、終活が必要なのです。
自分で葬儀を決めておけば、無駄な出費を抑えながら、家族に負担をかけずに式を行うことができます。
シンプルな祭壇でも「故人が決めたことだから」と家族は後悔をしないで済み、近所の仕出しでも「故人が好きな料理だから」と家族は思い出に浸ることができるでしょう。
葬儀費用とサービスの質は比例する?
ハッキリいうと、葬儀費用とサービスの質は比例します。
費用をかければ、お坊さんの人数を増やしたり、祭壇を豪華にしたり、高級な香典返しを贈ることができるからです。
しかし、自分の葬儀にお金をかけても、自分が参列することや、見ることすらできません。
そのため、事前に葬儀の見積もりを取って、自分の葬儀に何が必要なのか、なにが不必要なのかを判断することが大切なのです。
多くの葬儀社は「葬儀基本セット」や「○○葬プラン」など、葬儀の運営を行うために必要な葬儀用具一式をセットプランとして提示しています。
そのなかでも、松・竹・梅などのクラス分けがあるので自分に合ったアイテムを選び、追加や削除をしながら葬儀をセルフプロデュースしていきましょう。